父ちゃんの父親、子供たちから見たら祖父=おじいちゃんが認知症と診断されてから5年以上。
症状は緩やかに進んでいて、今は要介護2の状態です。
家族構成
- 父ちゃん
- 母ちゃん(私)
- 兄ちゃん(男/高校生)
- 姉ちゃん 兼 妹(女/小学生)
- おチビ(男/小学生)
現在の状況
おじいちゃんとおばあちゃん
夕方に強い症状が出やすいのですが、その時間帯はおばあちゃんも夕食の支度などをしていて、のんびりお相手することができません。
野球中継のある日は機嫌よく野球観戦をしているのですが、シーズンが終わってしまったらどうしたら良いのでしょうか?
おじいちゃんの興味があるのは、野球以外ではカラオケ・釣り・孫。
カラオケはデイサービスで楽しんでいるし、家では歌わないから今回は除外します。
釣りの番組や動画を見ると、行きたいのに行けないジレンマからおばあちゃんを攻め始めてしまいます。
孫の動画は何度見ても飽きない
そんな悩みの解決策として、『孫の動画をテレビで見せる』を提案しました。
普段テレビで録画した孫の動画を見るには…
①Blu-rayレコーダーに保存したイベントの録画を見る
②おばあちゃんがGooglePhotoに保存している動画を見る
ちなみに、②が可能なのはテレビとインターネットが接続できているからです。
積極的になれない理由
そんな提案におばあちゃんは乗り気ではありません。
なぜなら…
①Blu-rayレコーダーをつなげているテレビでしか見ることができない。
よく使うテレビが2台あり、レコーダー接続が条件になると便利が悪い。
②おばあちゃんが撮った動画なので絶対数が少ない。
認知症とは言え、さすがに飽きると思われる。
動画を見るための解決策
私がYouTubeにアップする
よく使うテレビはインターネットがつながっており、日頃からそれらのテレビでYouTubeを見ています。
動画も写真も孫の母親である私がたくさんデータを持っています。
私が動画や写真をYouTubeにアップすることが最短の解決策ではないでしょうか。
メリットはデータ保存不要なところ
手間はかかるけどメリットはあります。
それは、私たちのデータ保存容量を減らすことができる点です。
我が家のデータは父ちゃんと私のアカウントでGooglePhotoに保存しまくっています。
最近は容量が増えてきていてアカウントを更に増やすか考えていました。
しかし、YouTubeでインターネットの海に泳がせてしまえば自分で保存しておく必要がなくなります。
子どもの情報が外部に漏れることも心配しましたが、限定公開で家族のみが視聴できるようにすれば問題なさそうです。
YouTube用の動画を作成
どんな動画にするか
撮り溜めしている動画はたくさんあります。
兄ちゃんが産まれた時から振り返ると恐ろしい量になります😱
となると、そのまま動画ごとにアップすると数が多過ぎて視聴時に選ぶのが大変になりそうです😵💫
でも、せっかくなので写真も混ぜてしまいたいです🥰
ついでに、普段、動画や写真を見せるときは説明が必要になることも多いので、場面説明や喋っている内容を文字化させたほうが楽しめます🤩
動画編集ソフトを使う
考えていると欲が出てきて、結果、動画ソフトを使うのが良さそうだと判断。
とりあえずは自力で始めてみることにしました。
検索してみると色々なソフトがあるようでしたが、とりあえずでやってみるなら無料のが良いですよね~。
VideoProc Vlogger
そこで選んだのは≪VideoProc Vlogger≫です。
公式サイトから無料でダウンロードができます。
使い方も公式サイトで学べます。
最初は時間がかかったけど覚えてしまえば簡単でした。
わからなくなっても普通に検索したら、わかりやすく解説してくれている親切な方のページもあります😆
Win-Winの結果を目指す
介護は大変です。
子育ても大変です。
それぞれの生活を保ちながらストレスなく助け合うのは至難の業です。
それでも、どちらにとってもプラスになるだろうことを見つけたので、日々少しずつ頑張ります。
動画のアップロードについてはこちら⇩