お金について

お金について

【NISA】やる!vsやらない!~アラフィフからでも!~

ついに、父ちゃんがYouTubeデビューしました🎉このページでは、⇩【NISA】やる!やらない!⇩の内容を要約します。NISAはやったほうがいい!やらないと損です。NISAをやるべき3つの理由があります。①貯金だと使ってなくても減る②長くや...
お金について

高校受験のための塾はいつから?費用は?行かなくてもいい方法は無いのか?

兄ちゃんの高校受験は全過程を終了し、4月から地元の公立高校に通い始めました。振り返ってみて後悔の無いように、親として全力を尽くしたつもりです。そこで赤裸々告白、”受験対策費用”について時系列で記します。中学3年間で使った受験のための総費用1...
お金について

【注文住宅】延べ床面積30坪ー引き渡し=住宅ローン開始‹楽天銀行›~お金のあれこれ

持ち家派になると決めてから1年が過ぎたころ、ついに注文住宅が完成です!しかし、両手放しで喜んでばかりはいられません。私たちのスケジュールは過密を極めます。さらに、住宅以外にもお金の支払いが発生します。住宅購入以外のお金楽天銀行融資事務手数料...
お金について

【注文住宅】延べ床面積30坪ー着工時の費用と作業

さくらホームさんに無添加住宅の申し込みをしてから約4カ月、遂に着工です。そして、翌月には上棟です。【PR】マネーライフプランを考えているあなたへお金について建築申込金建築計画を依頼するときに支払うお金です。相場は5~10万円のようですが、う...
お金について

住宅購入するなら新築物件?中古物件?(お金編)

賃貸派から持ち家派に転向することに決めたら、戸建て購入かマンション購入かで悩みますが、新築物件か中古物件かでも悩みます。綺麗な新築に住みたいけど、やっぱり新築はお高いです。しかし、わが家は新築を選びました。決定に至る過程の[お金]にまつわる...
お金について

賃貸?持ち家?ー40代からのライフ&マネープランを考える。

【2021年上期】40代夫婦で子ども3人。無理なく住宅ローンを組むために利用できる制度を調べました。