【注文住宅】延べ床面積30坪ー着工時の費用と作業

※本ページのリンクには広告が含まれています。

持ち家派

さくらホームさんに無添加住宅の申し込みをしてから約4カ月、遂に着工です。

そして、翌月には上棟です。

家族構成

  •  父ちゃん
  •  母ちゃん(私)
  •  兄ちゃん(男/中学生)
  •  姉ちゃん 兼 妹(女/小学生)
  •  おチビ(男/保育園児)
【PR】マネーライフプランを考えているあなたへ

お金について

建築申込金

建築計画を依頼するときに支払うお金です。

相場は5~10万円のようですが、うちは10万円を支払いました。

契約が成立すれば工事代金に含まれ、契約に至らなければ返金されます。

建築計画

建築請負契約金

建築工事を契約する時に支払うお金です。

着工前であれば契約を解除することができますが、返金はされません。

逆に工事が完了すれば工事代金に含まれます。

相場は契約金額の10%のようですが、ハウスメーカーによって違いがありますので、こちらも10万円を払いました。

さくらホームさんは長年の友人であり、住宅ローンも頭金なしで投資の元金にしている等の資産相談もしていたため、金額を考慮していただきました。

契約

着工金

着工時に支払うお金です。

工事代金の約30%で、つなぎローンを利用することができます。

これは建築業者に対する保証金となります。

建物の場合は途中で揉めることがよくあるらしく、工事を円滑に進めるために前金をもらっておくと酷く揉めないだろう、という建築業者に有利な仕組みだそうです。

本来は出来高払いで、建物が完成してからの支払いが理想ですよね。

ちなみに、うちは着工金は免除してもらいました。

着工

中間金

上棟時に支払うお金です。

こちらも工事代金の約30%で、つなぎローンを利用することができます。

この中間金を請求しないハウスメーカーもあるようです。

さすがのさくらホームさんも上棟時には1,000万円を請求されました。

材料費や大工さんへの支払いの費用は引き渡し時まで待てないですよね。

上棟

挨拶回り

着工前にご近所さんへ挨拶回りをします。

工事が始まると作業車が出入りしたり、色々な騒音がご近所さんにご迷惑をおかけすることになるので、前もってご挨拶をしておきます。

ご挨拶の際の粗品はさくらホームさんに準備してもらいました。

内容は、パンフレット・社名入りタオル・無添加せっけん、と言われていました。

会社のPRもできるから好都合なのだそうです。

ちなみに、建物が完成した後の引っ越し時には私たちが準備したものを持ってご挨拶をします。

挨拶回り 粗品タオル

地縄張り

通常は工事の無事を祈って地鎮祭を行ってから作業が開始されますが、うちは無宗教だし、お金もかかるし、日程調整もしないといけないので、地鎮祭はしませんでした。

さて、敷地の周りにネットが張られ、家を建てる位置にロープが張られました。

地縄張り、という作業です。

「小さい!」

大概の人は小さく感じて不安になるそうです。

私たちも、大きな家にするつもりはなかったけどこんなに小さくて狭くないかしら?と本当に不安になるくらい小さく見えました。

上棟まではこんなもんだそうですが。

地縄張り
地縄張りだけの写真が無く、次項の杭工事後

杭工事

土地購入後すぐに地盤調査をしました。

家を建てても問題のない強度なのか。

強度不足の箇所はどこで、どれくらいの補強が要るかを検討します。

うちは鋼管杭を地中に埋め込む補強をしました。

直径10㎝強で長さ3~6mの杭を合計26本、埋め込んであります。

地盤調査と杭工事で約70万円かかりました。

土地によっては100万円を超えることも珍しくないそうです。

地盤改良 杭工事
穴の中心に杭が打ってある

ちなみに、不動産会社は地盤調査をしません。

土地の購入者が購入後に調査をすることができます。

つまり、安く土地を購入できても地盤改良にお金がかかってしまうのであれば、地盤改良が不要な高い土地を購入するのと負担金額は変わらないことになってしまいます。

地盤は見た目ではわからないのでギャンブルです。

基礎工事

地中からの水分は床下の湿度を上げるそうです。

それを防ぐために防湿シートを敷いてからコンクリートを打設します。

基礎工事 防湿シート
防湿シートが敷いてある:雨の日に車中から撮影

まずは全体に、そして間取りに合わせて立ち上がり部分に流し込みます。

[ベタ基礎]と呼ばれる工法です。

ベタ基礎
ベタ基礎

ちなみに、隣の土地も同時期に着工したのですが、[布基礎]と呼ばれる工法でした。

全体部分と立ち上がり部分の打設順序が逆になります。

地盤改良の工法も違い、セメントを使っていました。

布基礎
布基礎

こんなところから違いがあるとは、同時期に建つ二種類の家を見ることができるので楽しみです。

配管工事

上棟日の一週間前、基礎工事の終わったコンクリート部分の周りが掘り返されていました。

上下水道の配管工事です。

土地購入時には入り口付近に細いパイプと直径10㎝程度の蓋が突き出ていました。

「このままじゃ敷地に駐車できないじゃん」と思っていたら、ちゃんと配管工事をするんですね。

家の周りをぐるりと一周、屋内外ともに水回りの無い場所にも配管してました。

なぜ?

屋根から樋(とい)をつたって雨水を配管へ流す仕組みになっているそうです。

配管工事

次の日には少しカラフルな配管がされていました。

ピンクのホースがお湯、青のホースが水。でしょうね。

上棟まで

一週間後は上棟です。

家を建てる過程の大きな節目です。

私たち夫婦だけでなく、兄ちゃんにも参加してもらいます。

無添加住宅

いつの間にか敷地の角にさくらホームさんの[無添加住宅]看板が立ててありました。

いよいよ家が建つんだな、という実感が湧いてきます。

【PR】建築費用が気になるあなたへ
タイトルとURLをコピーしました