持ち家派

【注文住宅】延べ床面積30坪ー土地の購入~つなぎローン‹楽天銀行›

注文住宅を建てるには、建築条件なしの土地を用意する必要があります。JR沿線や幹線道路の付近など、生活に便利な地域で建築条件なしの土地はほとんどありません。それでも、インターネットで検索しまくり、小さな不動産会社に聞いてみたり、住宅メーカーか...
持ち家派

【注文住宅】トイレ・洗面台&バスルーム・システムキッチンを選ぶ(TOTO)

さくらホームさんで注文住宅を建てることになった我が家。実際のトイレ・洗面台&バスルーム・キッチンを見て選ぶために、さくらホームさん御用達の水回りの機器メーカー[TOTO]の展示場を訪問しました。TOTOメーカー選びに際して特にこだわりはあり...
子育て

おチビは発達障害疑惑あり、中学生はテスト三昧

月曜日:保育所の転所手続き発達障害専門外来の予約もできたし、転所先の保育所を探す。小学校の近くにある公立と、家の近くにある私立で、第一希望と第二希望にして出そう。転所の手続きは・・・入所手続きと書類は違えど期日は同じ‼年度初めからの転所(入...
子育て

のんびりおチビに保育士さんからイエローカード

日曜日:消防車に乗る父ちゃんと兄ちゃんの「新型コロナウイルスワクチン接種」が消防署であるので、家族で出発。おチビはパトカーが大好き。消防車と救急車も好き。車全般に興味がある。ちなみに、兄ちゃんはトーマス派⇒ガンダム派。好みが違うのね。消防署...
持ち家派

日記・・・【注文住宅】 漆喰塗装は唯一無二のオリジナル

土曜日:造作家具&監視カメラの打ち合わせ室内の漆喰塗装の下準備で、下地のプラスターボードの継ぎ目やネジ穴を漆喰で塗り埋められていた。確かに、そのほうが本塗りしやすいですよね。今日はオリジナルで制作してもらうカウンターテーブルと家電置き用の棚...
持ち家派

【注文住宅】ドアや窓など建具の選び方<後編:室内ドア>(三協アルミ)

さくらホームさんで注文住宅を建てることになった我が家。玄関ドア、窓について記述していますが、今回は室内ドアについてです。こちらもさくらホームさん御用達の[三協アルミ]制にしました。メーカー選択さくらホームさんからはウッドワンの室内ドア[ピノ...
持ち家派

日記・・・【注文住宅】最後の仕様変更&システムキッチン取り付け

火曜日:外壁塗装が始まった外壁塗装が始まっていて、下地を塗って灰色の家に変わっている。家づくりも終盤になってきた。1階に収納家具を入れようと思っていたけど、ショップのように棚柱を利用した棚で可変性を持たせたほうが良くない?さくらホームさんに...
持ち家派

日記・・・【注文住宅】上棟から2ヵ月が過ぎ、大工工事が終盤を迎えます。

日曜日:腰壁の高さ今日は兄ちゃんも連れて家を見に行った。自分の部屋の大きさがわかって、ベッドやらガンプラ作業スペースのレイアウトを考え始めた様子。小学生女子も同様に、工作スペースを妄想中。ところで、2階にある階段の腰壁が高いよね?と全会一致...
子育て

保育所に通い始めて一年半、すごく成長しました。

金曜日おチビ:歯の生え変わり~歯列矯正発表会のお面を持ち帰った。練習用のお面は自分で描いたオオカミの顔。かぶって遊んでいるうちに耳の辺りが少し破れた様子。「せっかくオレが描いたのに、また描かんといけんじゃん。」と言っている。歯科検診で「赤ち...
持ち家派

日記・・・【注文住宅】大工さんも交えて細部まで打ち合わせ

土曜日:大工さんと打ち合わせ今日は細かい打ち合わせ。漆喰塗装の下地板(プラスターボード)を張る前に、後から取り付けるものの為の下地を入れておかなければならない。吐き出し窓の上のカーテンレール用の下地は最初からお願いしてある。玄関の姿見用の下...